‘スタッフブログ’ カテゴリーのアーカイブ

「むくみやすい」「つりやすい」「疲れやすい」に正座が効く?

2018/02/13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



脚がむくみやすい、つりやすい、疲れやすいという人が増えているようです。

足がつったり、むくんだりする原因は血行不良による冷え、運動不足、睡眠不足、栄養不足が挙げられます。

 

最近、以前と比べて和室が少なくなり、立つ・座る・しゃがむの繰り返しが少なくなりました。

脚の筋肉をまんべんなく使う機会が少なくなったことで脚の不調につながっているようです。

正座は太ももやふくらはぎの他、ひざを深く曲げるために普段使わない筋肉を使うので、柔軟性が養われます。

そこで正座で行うエクササイズを紹介します。

 

注意!

「正座」はあくまでエクササイズの一つとしてとらえておいて下さい。

普段の長時間の正座は膝への負担が大きく、お勧めしていません。 

 

■正座でエクササイズ

※朝起きた時と就寝前に行うのがオススメ

1.バスタオルを丸め、ひざ裏に挟んで正座し、1分保持。

 

IMG_20180119_0002_NEW_NEW1

 

2.バスタオルを取って正座し、1分保持。

IMG_20180119_0002_NEW_NEW2

 

3.立ち上がって片方の足の甲を両手で持つ。

IMG_20180119_0002_NEW3

 

4.徐々にお尻に近づけながら太ももの前を伸ばしていく。

息を吐きながら5回伸ばす。

3~4をもう片方の足でも行う。

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの味方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





痛む人  京都市伏見区 あおば整骨院

2018/02/05

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



ストレスによって痛みが引き起こされている状態をTMSといいます。

Tension Myositis Syndrome の略称で、直訳は「緊張性筋炎症候群」といいます。

「筋炎」と書きますが、単純に筋肉に炎症が生じているという意味ではなく、「痛みを伴う筋肉の生理的変化」を指します。

 

ストレスによって痛みが生じる、という考えは、私たちの認識の中にも漠然とはありそうですが、

診断された患者からすれば、治療者から「お手上げ」だと告げられたような気にもなるかも知れません。

 

ところが、近年その考えが医学的根拠によって後押しされ、確固たる地位を築いているのをご存知でしょうか?

・椎間板ヘルニア

・肩関節周囲炎(五十肩)

・脊柱管狭窄症

・椎間関節症候群

・テニス肘

・繊維筋痛症

・足底筋膜炎

・シン・スプリント

・顎関節症

・尾骨痛

少なくとも以上のものは、TMSだと考えられています。

 

なぜストレスによって痛みが引き起こされるのか、そもそもストレスとはなんでしょう。

ストレス=生体への刺激に対する非特異的反応

・外的ストレス⇒環境的要因(温度、湿度、騒音、過労、外傷など)

・内的ストレス⇒心理的要因(怒り、不安、恐怖、悲しみなど)

 

「非特異的反応」とは、ストレスを受けた時に起こる体の反応のことで、以下3段階あります。

 

Ⅰ:ショック

心拍数・血圧の上昇

Ⅱ:抵抗期

ストレスに適応するのに最も適した状態

Ⅲ:疲憊(ひはい)期

長引くストレスに対応できなくなっている状態

 

これらは、ストレッサ―が自律神経中枢を刺激することによって起こる「全身適応症候群」と呼ばれるもので、

Ⅰ→Ⅱ→Ⅲと進むにつれて、慢性的な病態へと移行しています。

 

自律神経中枢が刺激されると、交感神経にスイッチが入り(戦闘開始!)、

心拍数と血圧が上がり【Ⅰ:ショック】

防衛(「迎え撃つため」もしくは「逃げるため」)に必要な筋肉に大量の血液を送ります【Ⅱ:抵抗期】

(逆に、防衛にはあまり関連がない臓器には血流量を減少させる調節がなされます)

 

一時的なストレス下であれば問題ではありませんが、持続的、かつ慢性的になると、

疲れ切ってしまい、ストレスに反応できなくなり【Ⅲ:疲憊期】

もはや自律神経が正常に働かなくなります。

 

また、自律神経は血液循環・呼吸・内臓や消化管などの調整にも深く関わっていますから、

自律神経のアンバランスは、さまざまな心身症を引き起こすキッカケにもなります。

※心身症・・・神経症やうつ病など、精神障害をともなう身体症状を除外した上で、発症や経過に心理社会的要因が密接にかかわっている身体疾患のことである。

 

TMSが痛みを引き起こすメカニズムの一つとしては、自律神経のアンバランスによる血流不足が挙げられます。

血流不足になると、血液の赤血球のヘモグロビンに結びついている酸素も届かないので、同時に筋肉は酸欠状態にも陥ります。

 

自律神経のアンバランスによる痛みの仕組み

上記の【Ⅱ:抵抗期】では、交感神経のスイッチオンに伴い、アドレナリンやノルアドレナリンが大量に分泌されるので心拍数と血圧は一気に上昇します。

◆ここで注意◆

・心拍数が上がるのは、心臓のポンプ作用で素早く体全体に血液をおくるため

・血圧が上がるのは、血管を収縮させて、血液の流れを速めるため(血管が広いと、流れがゆるやかになります)

 

ストレスが長期になると、交感神経はスイッチが入りっぱなしになり、ここで血管が収縮され続けることによっての弊害が出てきます。

ストレスによる緊張状態(血管の収縮は続く)

防衛に必要な筋肉以外の臓器にも血流をまわし始めるので、筋肉への血流割合は減少

それでも血管は収縮したまま(緊張状態維持!)

筋肉への十分な血流量が確保されず、筋肉は酸欠状態へ(虚血状態)

 

 筋肉の虚血状態とそれによって起こる変化

①血流が悪くなることによって、本来洗い流されるはずの発痛物質がうっ滞→筋肉痛

②酸欠状態が続くことによる筋収縮→筋肉の痙攣(けいれん)

③筋肉に分布している神経も同じように酸欠(筋肉よりも繊細なため、症状は重篤)→神経障害による痛み・知覚異常・筋力低下など

 

こうして「ストレスによって痛みが生じる」状態が出来上がり、痛みを伴う筋肉の生理的変化【TMS】の説明ができます。

 

「緊張性筋炎症候群」という名前ですが、「筋肉」の他に、「神経」、「腱・靭帯」もその標的となります。

 

TMSの重症度

ストレスの度合いやそれに対する耐性は100人いれば100通りです。

その為、重症度は以下の3つから総合的に判断されます。

①症状の強さ

②症状の継続期間

③痛みへの恐怖心による活動制限の程度(例えば、「痛くなったらどうしよう」という恐怖感から外出ができなくなったり、運動ができなくなったりする)

ここで重要なことは、TMSが重症な人ほど、ストレス下におかれていることを決して認めようとしない、ということです。

なぜそんなことが起こるのでしょうか?

ストレスにより生じる感情から目をそらすには、「痛み」ほどおあつらえ向きなものはありません。これがTMSの正体です。

 原因となる感情

「痛み」に目を向けさせてまで、一体どんな感情を隠したいのでしょう。

 

それは【怒り】です。

 

私たちは子供の頃から親や周囲の大人たちに、怒ることはよくないことだと教えられてきました。

また、「怒り」によって起こした行動は、大体がマイナスな事態へと向かってしまいます。

「怒り」に足元をすくわれた経験は、おそらくほとんどの人があるでしょう。

 

日常生活にあるものごとに対して抱く「怒り」は抑圧の対象になり、自分で抑圧してしまっていることにさえ気付かない場合、

代償としての痛みは大きく、また「怒り」も根深いものだと推測できます。

 

「怒り」の種類

 ①日常生活での、外的ストレスによる怒り

一日で一番長く過ごしている場所(仕事場、学校、自宅など)に原因がある

②幼少期に受けた心的外傷(トラウマ)による怒り

幼少期に受けたトラウマ(虐待、親からの愛情の枯渇、両親の離婚など)は決して消えることなく、

無意識の中にとどまり続ける

③自ら課したプレッシャーによる怒り(主に「タイプT」)

1. 完璧でありたい

人の上に立ちたい、成功したいという欲求が強い。

高い理想と道徳的規範を持ち、自己批判的で他人の批判に過敏。

2.人に好かれたい

認められたい、愛されたい、尊敬されたいという欲求が強い。

世間からは、良い母親、良い父親と思われたい衝動がある。

3.見捨てられたくない

たとえ年をとったり独りになったとしても、見捨てられたくないという無意識的願望がある。

4.満足したい

食べ物、喫煙、娯楽などに満足を求める。

5.強靭な肉体でありたい

たくましい身体、丈夫な身体、セクシーな身体を求める。

6.死にたくない

死は避けられない、という事実に対して無意識に憤慨している。

 

 治療法

起こらないようにするのはまず無理で、かえって怒りを抑圧することになります。

大事なのは、自分の中の怒りを認めることです。

そのためには、自身の心の動きに目を向けることが必要です。

自分の心の感情を自分で判断することなく、ありのまま受け入れることです。

怒りは、それに伴う行動に問題があるのであって、本来、感情の一つとして必要なものです。

必要以上に怒りを嫌悪し、怒りから目をそらす行為が、かえって怒りを蓄積させることになります。

起こるべくして起こった痛みなのか、ストレスが作り出した痛みなのか、判別はすぐには難しいのですが、怒りを観察することが大事です。

人体

 





寒い時期の温度差と「脱水」  京都市伏見区 あおば整骨院

2018/01/15

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



急激な温度変化による「ヒートショック」に体調を崩す人が急増します。

暖房が効いた部屋から出て、冷え切った脱衣所で服を脱ぎ、熱い風呂へ‐‐‐。

誰もがやってしまうことですが、この温度差で身体に大きな負担がかかってしまいます。

血圧が上下に大きく変動することで失神する恐れもあり、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすこともあります。

入浴の際は、できるだけ温度差を減らすことが大切です。

 

 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「ヒートショック」を防ぐには・・・

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

*トイレや脱衣所は暖房器具で暖かく

*入浴はシャワーで湯を張るなど浴室をあたためてから

*風呂の湯の温度は41℃以下に

*入浴は早朝深夜や飲食直後は控える

 

また、暖房時の乾燥した室内で気づかないうちに脱水状態になる「かくれ脱水」にも気を付けたい。

汗をかく夏と違い、自覚しにくいのが特徴です。

肌がかさついたり、口の中が粘ついているのは、乾燥のサインです。

白湯やスポーツドリンクなどで、2時間に1回を目安に水分補給をしましょう。

部屋にぬれたタオルを干すなどして湿度を上げたり、数時間ごとに換気することも効果的です。

この時期は温度や湿度の調整が難しい季節です。ちょっとした工夫や注意でしっかりと体調管理を心掛けましょう。

入浴 BY:John De Jong BY:John De Jong

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの味方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





漢字小話 「節」  京都市伏見区 あおば整骨院

2018/01/06

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



竹の「ふし」が本来の意味で、広く 「区切り」 として使われます。

「関節」 や 「季節」 、区切りの特別な日 「節分」  「節句」 など。

音楽の 「小節」 から、 「浪花節」 などのメロディも表します。

また区切りに治める表現 「節電」 や 「節操」 にも広がります。

「お節(おせち)料理」 でのセチは奈良時代以前からある古い読み方だそうです。

 

おせち料理 TADAira(タダイラ)BY:TADAira(タダイラ)

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





’2017~18 年末年始のお知らせ  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/12/13

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



ジャックラッセル Emery_WayBY:Emery_Way

2017年も残すところあとわずかとなってきました。

年々、一年が短く感じられる、とお嘆きの声がそこかしこで聞こえてきます。

私事ですが、本年は山あり谷ありで、最終局面に差し掛かったところで大どんでん返しがございました。

気持ちを切り替えて、前を向いて進もうと、今から決心を固くしております!

皆さまは悔いなく2018年を迎えれそうでしょうか?

 

つきましては、年末年始の営業時間のご案内です。

●30日(土):通常通り9:00~13:00

●31日(日)~1/3日(水):お休み

●4日(木):通常通り9:00~13:00/16:00~20:00

※尚、例年のご好評をいただいております大晦日の予約制マッサージは、お休みとさせていただきます。が、

ご要望の方は、お正月休みまでにスタッフへお声掛け、若しくはお電話でお問い合わせください。

今年の疲れを持ちこさず、新たな気持ちで新年を迎えるご用意をお手伝いいたします。

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





漢字小話 「末」  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/12/05

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



IMG_20171206_0001_NEW2

「木」 の上の方によこ棒を加えて、 “ 端っこの方 ” を表すことから転じて、

「末端」 「末席」 など “ 本体や周王から離れた部分 ”  “ 重要でない部分 ” を表します。

また、 「年末」 「週末」 など “ ひと続きのものの終わりの部分 ” をいうことも多いですが、

「末は博士か大臣か」 のように “ 将来 ” を指して使うこともあります。

 

ジャンプ

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





知っていますか?正しい手洗いの仕方  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/11/27

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



手洗い flossyflotsamBY:flossyflotsam

 

手洗いはインフルエンザやノロウイルスなどの感染症に対して、個人でできる大事な予防対策の一つです。

一回の手洗いにかける時間は少なくとも30秒以上が効果的ですが、

消費者庁の調査では、「5~10秒」が39.7%、

「30秒以上」は7.2%と少なくなっています。

つい手を抜いてしまいがちな手洗いをもう一度、見直してみましょう。

 

手洗いの手順

1.流水で手をぬらしたあと、せっけんをつけ、手の平をこする

IMG_20171120_0001_NEW_NEW_NEW

2.手の甲を洗う

IMG_20171120_0001_NEW_NEW_NEW1

3.指先・爪の間を念入りにこする

IMG_20171120_0001_NEW_NEW_NEW2

4.指の間を洗う

IMG_20171120_0001_NEW_NEW5_NEW6

5.親指をねじり洗いする

IMG_20171120_0001_NEW_NEW5_NEW7]

6.手首も忘れずに

IMG_20171120_0001_NEW_NEW5_NEW8

7.水できれいに流し、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭く

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





骨盤を “ ぐっ “ と前へ ➤➤➤➢➣ 予防体操で負担を軽く  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/11/21

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



普段のデスクワークやスマホの使用で前かがみの姿勢が続くと、気がつかないうちに腰に負担がかかってしまいます。

長い時間座るのがつらくなったり、猫背になる前に簡単な体操で予防しましょう。

IMG_20171206_0001_NEWそれ

※痛みや違和感があるときは、すぐ中止しましょう。

 

また猫背は、肩こりや首のこりの原因にもなります。

そもそも同じ姿勢を何時間も維持し続けることは、本来私たちには負担でしかありません。

ということは、良い姿勢でも猫背のような悪い姿勢でも、長時間続けることは身体を疲れさせることには変わりありません。

ただ、長期的な見方をすれば、悪い姿勢を続けるよりは良い姿勢の方が、加齢による骨の変形などを防ぐことにはなります。

背筋を伸ばしながらデスクワークが出来る人は、逆に背中を丸めるような、敢えて猫背を作る姿勢になると、

それも十分疲れを取るストレッチになるわけです。

せめて30分に一回、もしくは1時間に一回は今している姿勢と反対の動きをするなどしてストレッチができれば、

日々の疲労の蓄積は軽減できますよ(^V^)

ストレッチjonathan.leung (改変 gatag.net) BY:jonathan.leung (改変 gatag.net)

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓

美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





11月17日 <将棋の日>  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/11/17

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



藤井棋士の活躍もあり、大ブームになった将棋。

習い事として将棋を指す子供が増えたり、映画やアニメの放映もあり、

これまで将棋に縁がなかった世代にも広まりました。

そして将棋の健康効果を研究する取り組みも始まっています。

海外の研究ではチェスの認知症予防効果が確かめられているそうですので、

将棋にも期待できそうです。

 

11月17日は<将棋の日>

将棋好きだった徳川吉宗が11月17日を御前将棋の日と決めたことに由来しています。

頭の体操に指してみてはいかがdしょうか??

 

将棋の日Oliver Orschiedt

BY:Oliver Orschiedt

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの見方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





~防災・減災のために~ 非常持ち出し袋を用意しよう  京都市伏見区 あおば整骨院

2017/11/08

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • LINEで送る



備えあれば憂いなしといいますが、防災・減災の第一歩として

非常持ち出し袋を準備しておくことをオススメします。

災害時の必需品は人によって違いますのでポイントに沿って準備します。

 

【Point①】 両手が使えるバッグにまとめる

【Point②】 邪魔にならないようにできるだけコンパクトに

【Point③】 自分や家族の状況に合わせて必要なものを選択

【Point④】 定期的に中身をチェック

 

持ち出し品で悩むようなら、災害時用の備蓄セットとして、携帯トイレや使い捨てカイロ、非常食のセットも売られて います。

そこにご自身で必要なものを追加しても良いでしょう。

備蓄セットには現金身分証明証健康保険証携帯電話などは当然入っていませんのでお忘れなきように。

準備したままつい忘れてしまうのが非常食

「ローリングストック」は日常的に食べ、食べた分を補充する備蓄法です。

いざという時に期限が切れていた、ということを防ぐことができます。

また普段から災害時の食べ物に慣れておくことも大事です。

災害 by Andiseño Estudio

 

 

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-は、こちらをクリックしてください⇓
美骨ファクトリー様ロゴ_透過

〒612-8082
京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-634-7041

エステダイエット痩身専門サロン 美骨ファクトリ-

http://www.kyotodiet.com/ 

エステダイエット痩身ブログは、こちら⇓
http://aobaseikotsuin.net/blog/

美骨ファクトリーLINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数

 

 

交通事故後の治療でお困りの方は、こちら⇓

1_03

京阪丹波橋駅」から徒歩1分!
近鉄丹波橋駅」から徒歩3分!
痛みに悩んでいる皆さんの味方!!

むち打ち治療交通事故治療専門 京都市伏見区のあおば整骨院

http://www.aobaseikotsuin.com/

腰痛ぎっくり腰肩こり捻挫スポーツ障害などで
お困りの方は、こちら⇓
http://www.aobaseikotsuin.net/

〒612-8082

京都府京都市伏見区両替町9丁目254-2 北川コンサイスビル103号

TEL  075-602-2113
診療時間 9:00~13:00 16:00~20:00
※13:30~15:30は予約制

休診日 土曜午後・日曜・祝日

京都市 伏見区 あおば整骨院LINE@は、こちらをクリック⇓
友だち追加数





カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ